382件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-05

効果についてですが、この女性のためのほっとスペース「ふらり」では、配偶者暴力相談支援センター児童相談所、その他行政の窓口または民間のサービスで同行支援を行っており、令和3年度は17件同行しました。  同行支援の事例ですが、コーディネーターによる連携調整によって、DV暴力や離婚に係る弁護士相談に本人の同意を得て同席しました。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

初めに、歳出、11ページ、第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費は、男女共同参画推進センター及び配偶者暴力相談支援センターを含む当課一般職員10名分人件費です。  次に、第15目男女共同参画費男女共同参画推進男女共同参画啓発事業は、市民参画による男女共同参画地域推進員と協働した啓発事業や、若年層対象としたデートDV防止セミナー開催経費などです。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

上野美恵子 委員  では、同じページ、3番の配偶者暴力相談支援センター経費というのがありますけれども、この配偶者暴力相談支援センター業務内容とか人員体制とかはどうなっていますでしょうか。 ◎山田紀枝 男女共同参画課長  配偶者暴力相談支援センターでは、主にDVに関する相談を受け付けております。  体制でございますが、再任用職員1名、会計年度任用職員4名の計5名でございます。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回教育市民分科会−02月17日-01号

一つは、今説明いただきました資料の95ページに男女共同参画課のところの1番、配偶者暴力相談支援センター経費が50万円減額補正になっております。減額の理由につきまして、御説明お願いいたします。 ◎山田紀枝 男女共同参画課長  委員お尋ねの50万円の減額補正について御説明いたします。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民分科会-09月15日-01号

山田紀枝 男女共同参画課長  体制といたしましては、配偶者暴力相談支援センターこれは男女共同参画課の中にはございますけれども、職員1人と女性相談員4名の計5名です。それと、各区福祉課相談員が1名ずつおります。  以上になります。 ◆上野美恵子 委員  それは昨年度とか今だと思うんですけれども、体制は増えてきてよくなってきているのか変わらないのか。前より少なくなっているのか。

熊本市議会 2021-04-19 令和 3年第 1回(閉会中)教育市民委員会−04月19日-01号

主な事業といたしましては、配偶者からのDV被害者支援に関する配偶者暴力相談支援センター経費性的マイノリティーへの差別や偏見の解消を目的とした啓発を行うためのLGBT等啓発経費、またコロナ禍において影響を受けました子育て中の女性の再就職支援を行う男女共同参画型再就職支援事業がございます。  以上でございます。

名古屋市議会 2021-03-09 03月09日-06号

本市における配偶者からの暴力に関する相談は、平日は配偶者暴力相談支援センター、区役所及び支所で受け付けているほか、休庁日となる土曜、日曜、祝日はDV被害者ホットラインにおいて10時から18時まで電話相談を行っております。 生命や身体に危険が迫る緊急対応を要する案件につきましては、福祉的支援を行っている区役所及び支所が他機関と連携し、被害者を一時保護施設に移送するなどの対応を行っております。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回教育市民分科会-02月24日-01号

3の配偶者暴力相談支援センター経費につきましては、令和2年第2回定例会で予算計上しました先進的な取組を行う民間DVシェルター運営団体への交付金について、見込みとの差額分として250万円の減額補正を計上しております。  98ページをお願いいたします。  上段部分交通安全対策費でございます。

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回教育市民分科会−02月24日-01号

3の配偶者暴力相談支援センター経費につきましては、令和2年第2回定例会で予算計上しました先進的な取組を行う民間DVシェルター運営団体への交付金について、見込みとの差額分として250万円の減額補正を計上しております。  98ページをお願いいたします。  上段部分交通安全対策費でございます。

千葉市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-02-17

次に、DV被害者支援についてですが、従前から行っております配偶者暴力相談支援センターなどにおける相談対応民間シェルターへの運営費の助成などに加え、今年度から被害者が孤立せず、社会的に自立するための支援プログラムを実施しているところであり、今後も支援の強化に努めてまいります。  最後に、アウティング被害防止についてお答えいたします。  

札幌市議会 2020-10-22 令和 2年第一部決算特別委員会−10月22日-07号

DV被害者への支援につきましては、2001年に配偶者暴力防止法が施行されて以降、配偶者暴力相談支援センターの設置、被害者からの相談受理、一時保護自立支援などの被害者に対する支援が進み、札幌市では、札幌配偶者暴力相談センターに加えて、各区役所に配置されております母子・婦人相談員窓口となって、相談内容に応じてシェルター生活保護児童虐待などの各機関との連絡調整など、ワンストップ的な役割を担ってくださっています

川崎市議会 2020-06-23 令和 2年 第4回定例会−06月23日-07号

休業、外出自粛、社会不安の増大によって、女性に対する暴力が増加してしまうということを国連の女性機関が早くから警鐘を鳴らし、全国の配偶者暴力相談支援センターに寄せられたDVに関する相談が前年同月比で約3割増えたということも公表されました。家族がみんな家にいるということで電話相談ができず、実際にはもっとDV被害が増えているのではないかという指摘もあります。

熊本市議会 2020-06-22 令和 2年第 2回予算決算委員会−06月22日-02号

議第140号「令和2年度熊本一般会計補正予算」中、当分科会関係分については、種々論議があり、  一、配偶者暴力相談支援センター経費について、今般、先進的な取組を行うDV被害者支援運営団体上限1,000万円の国の補助制度が創設された一方、本市が行うDV被害者支援団体への補助上限50万円であることから、上限額も含めた現行補助制度見直し拡充を求めたい。  

熊本市議会 2020-06-22 令和 2年第 2回予算決算委員会−06月22日-02号

議第140号「令和2年度熊本一般会計補正予算」中、当分科会関係分については、種々論議があり、  一、配偶者暴力相談支援センター経費について、今般、先進的な取組を行うDV被害者支援運営団体上限1,000万円の国の補助制度が創設された一方、本市が行うDV被害者支援団体への補助上限50万円であることから、上限額も含めた現行補助制度見直し拡充を求めたい。